転職の面接で「あなたを採用するメリットは何ですか?」と聞かれた経験はありませんか?
面接でこのように言われて困った経験を持った方も多いはず。
いくら面接で来ているとはいえ、この手の質問が来られたらどう答えていいかわからず、しどろもどろになり、結果お見送りになってしまうという。。
この難題に逆転転職を叶えてきたカズとリョウはどう答えるのか!?話を聞いてみました。
あなたを採用するメリット









それはその側面があるかもしれないです。リョウさんの場合はそもそもエンジニアなんで持ってるスキルというのも大体が可視化されているじゃないですか。
出来る事と出来ない事をそれを元に面接してるんで何が役に立つか立たないかって、別に説明しなくても職務経歴見れば分かるじゃんって。これまで何をやってきたかっていう話をすればある程度スキルで証明されると思うんですよ。
私みたいな しゃべり系の営業職みたいな所だと候補者を採用するメリットの説明スキルも含めて(総合的な)スキル






(この質問している私は)無能って事?




そんな強く無い。俺・・(笑)
ただ、この質問をしたこともないし聞かれたことないっていう所を前提で、リョウさんに聞いて恐縮なんですけども、この質問の意図や背景ってなんだと思いますか?

もう さっきも言ったけどアピールが足りてないからもっとアピールしてくれって言うパターンなのと。
あとは何だろうね。自分がその会社に対する業務に対する理解度みたいなのを確認したいのかなって気がするね。
「あなたの話し今まで聞いたけど何が強みなのかわかんないですよ」っていう所と例えばGAFAとかだとしたら、GAFAのその営業職で何をするかっていうのが分かっているんだったら、「自分が入ったら何が出来るっての伝えれるでしょ?」っていう意図なのかな?

なるほど。私はちょっと違ってて、まさにちょっと自分で話した通りなんですけど、この質問にちゃんと答えられるっていう事をスキルとしての話す技術がそもそもあるのかって事。
あともう1つは自分の事を客観的に見れているかという所だと思うんですよね。


そうなんですよ。なので組織今からJOIN(参加)するだろう組織の中に自分の立ち位置ってどういう状態でその中でどういう風にバリューを発揮するのかっていう事を客観的に分かっている人かどうかちゃんと見るんで。
そうすると採用する側も安心するので、そういう意味では(その質問を)聞きますよね。
個人的には文系の営業だったりとかポテンシャル採用では凄い大きな評価基準となるような質問なんですよ。採用基準の軸になるっていうか、加点要素が強い加点要素だね。ここにしっかり答られると本格的に採用しようかなと。

2人の回答例

ということで もしそうは言っても お前らはどう答えるんだよってあると思うんですよ。
もしその質問を聞かれたとしたらどう答えます?

結構、僕は偏ってるっていうか、製造業しかほぼ経験がなくてコンサルも製造業のお客さん向けなんだけなんだけど、その中で一番やってる事がサプライチェーンって言われる、物を買ってきて作って物流して売るみたいなところ。
僕が一番強みとしては300人位の2次受けの下請けから大手の完成品メーカーまでの流れを実際に知ってるんですよ。自分がやっていたから両方ともその部分(両社間 各社)でどういう問題が発生していて上下を上手く組み合わせればコスト削減できるとか効率化できるか。だとか、そういう所を片方の視点しか無い会社に対して提案できますよっていうのはありますね。



僕だと、自分を私を採用するメリットっていう所で2つあるかなと思ってまして、1つは私も4社経験してるんですけど一貫して生産業なんですよ。クライアントがなのでクライアントの4社それぞれ業界が違うんで人・物・情報っていう所のコンサルティングだったりとか、改善策っていう所の打ち手というのを幅広く持ってると言う所ですね。
あともう1つが突破力っていう所かなと思ってまして、エンタープライズからSMBの所まで、自分でいわゆる大手企業を一撃で落とす事もできれば、SMBのような中堅中小企業っていう数が多い所に対してどういう風に適切にマーケティングをやっていくかって言う戦略っていう所を上げていきますと。
なのでその2つを考えるとSaaS系企業だと欲しがるかもなという甘い期待。一方通行で辛いけど・・(泣)


そうですね。そういう今まで無い知見をSaaSスタートアップとかだったら持っていくっていうのは自己アピールになりますね。
そういう意味でいったら、あなたを採用するメリットは何ですかという質問は、自己PRしてくださいって事なのかな。

企業理解とそれを元にしてどう自分の自己PRをアレンジするかってセットなんですよ。
そういう意味でいったら意味あるかもしれないですねちょっと抽象的すぎるけどね質問の仕方が。
まとめ
- 企業・業務をしっかり理解して、入社後にどう貢献できるかをイメージすること
- 客観的に自身を把握し、アピールすべきPRポイントを理解すること
今回の話をまとめるとあなたを採用するメリットって何ですかっていう質問に対する回答として、
1つはその企業理解がちゃんと出来ているか。もう1つはちゃんと自分の事をその理解をした上で客観的に自分の事をわかっていてそのPRポイントは何なのかっていう事を理解しているか。
その2つを届けるっていう所を出来れば この質問を加点ポイントとして非常に大きな意味を持つと思いますので是非 参考にしていただければと思います!
今実際に転職エージェントで色んな候補者さんをサポートさせて頂いている中で、「あなたを採用するメリットは何ですか?」という質問ってどうやって答えていいのか分かりませんっていう子が多いんですよ。私自身、4回ほど転職してるのでこの実績を元にこの質問に対してどう答えるかっていうのをお話し出来ればなと思ってます。
実際どうですかこの質問聞かれた事ありますか?